判別・分析
搬出・運搬
処理・手続き
PCBとはPoly Chlorinated Biphenyl(ポリ塩化ビフェニル)の略称で、人工的に作られた、 主に油状の化学物質です。PCBの特徴として、水に溶けにくく、沸点が高い、熱で分解しにくい、不燃性、電気絶縁性が高いなど、化学的にも安定な性質を有することから、かつてはトランス(変圧器)やコンデンサ(蓄電器)の絶縁油をはじめ、熱媒体や潤滑油、感圧複写紙や印刷インク、建築現場のシーリング材など様々な用途で利用されてきました。しかし、1968年に食用油の製造過程で熱媒体として使用されたPCBが混入し、その毒性が社会問題化したため、1972年に製造を中止。
現在では、PCB含有廃棄物は保管および届出、そして一定期間内に処分が義務付けられています。